パターカバーの選び方・取り付け・手入れを徹底ガイド|プロが厳選!今すぐチェックしたい人気モデルと買い替え目安

青空とフェアウェイが広がる整備されたゴルフ場
ゴルフ用品

お気に入りのパターを守りたいけれど、どのパターカバーを選べばいいか迷っていませんか。

素材や形状、サイズ、取り付け方式の違いに加え、実際の保護性能や耐久性も製品ごとに大きく異なり、何を基準に選べばよいか分かりにくいです。

本記事では試合用・練習用・コレクション用の用途別おすすめや、取り付け方法、手入れ・保管のコツ、人気ブランド比較と価格帯まで、実用的な情報をコンパクトにお届けします。

短いチェックリストで自分に最適なパターカバーがすぐ見つかるよう導きますので、まずは要点を順に確認していきましょう。

パターカバーの選び方

青空の下で赤い旗が立つグリーンとゴルフボール

パターカバーを選ぶときは見た目だけでなく機能面も重視することが大切です。

素材や形状、サイズ、取り付け方式などの違いで保護性能や使い勝手が変わります。

次のポイントを押さえると自分のパターやプレースタイルに合ったカバーを選べます。

素材

パターカバーの代表的な素材は本革、合成皮革、ニット、ネオプレンなどです。

本革は高級感があり耐久性が高い反面、手入れが必要になります。

合成皮革はコストパフォーマンスが良く、水や汚れに強い特性があります。

ニット素材は柔らかくヘッドを優しく包むためキズ防止に優れています。

ネオプレンは防水性とクッション性が高く雨の日の使用に向いています。

素材選びは見た目とメンテナンス性、保護力のバランスで決めると失敗が少ないです。

形状

形状はパターのヘッド形状に合わせて選ぶのが基本です。

  • ブレード型は細身のパターにフィットし見た目を損なわないのが特徴です。

  • マレット型は大きめのヘッドをしっかり覆い安定した保護が期待できます。

  • フォーク型やユニークなデザインは個性を出したい人に向いています。

  • ヘッド形状に合った形を選ぶことで脱着がスムーズになります。

見た目の好みだけでなくパターの形状にフィットするか確認してください。

サイズ

サイズはヘッドの長さと幅を基準に選ぶと安心です。

サイズ表記 目安のヘッド長さ おすすめのタイプ
スモール

70mm以下

ブレード型や女性用パターに最適です。

ミディアム

70〜95mm

一般的なマレットや標準的なヘッドに合います。

ラージ

95mm以上

大型マレットやワイドヘッド向けです。

パターカバーは少し余裕のあるサイズを選ぶと着脱がしやすく生地の伸びも抑えられます。

取り付け方式

取り付け方式には被せるタイプ、マグネット式、ジッパーや面ファスナー式などがあります。

被せるタイプはシンプルで脱着が早いのが利点です。

マグネット式は着脱が非常にスムーズで落ちにくい設計が多いです。

ジッパーや面ファスナー式はフィット感が高く風で外れにくい特徴があります。

使用頻度やプレー中の扱いやすさで選ぶと失敗が少ないです。

保護性能

衝撃吸収性や内側のライニング素材で保護性能は大きく変わります。

厚手のパッドやフォーム素材が入っていると落下やぶつけた際のダメージを軽減します。

内側に起毛素材やフリースが使われているとヘッドのキズを防ぎます。

防水加工が施されていると雨や湿気からヘッドを守りやすくなります。

保護性能は実際の使用シーンを想定して優先順位を決めると選びやすいです。

耐久性

縫製の丁寧さや素材の厚み、補強部分の有無で耐久性が変わります。

縫い目が多く補強された部分があるカバーは長持ちしやすいです。

UVカットや防水コーティングがされている素材は劣化を遅らせます。

日常的に水分を含んだまま放置しないなどの手入れをすると寿命が延びます。

保証や交換ルールが明記されているブランドを選ぶのも安心材料になります。

パターカバーの取り付け方法

ティーに置かれたゴルフボールとドライバーショットの構え

パターカバーはパターの保護と個性の表現に役立つアイテムです。

取り付け方法はタイプごとに少しずつ異なります。

被せ型

被せ型のパターカバーはヘッド全体を覆う形状が基本です。

素材は布や合皮、ニットなどがあり伸縮性がある物が多いです。

取り付け手順はシンプルで手軽に装着できます。

  • まずパターのフェースを上に向けて安定させます。

  • パターカバーの開口部を広げてヘッドの先端から差し込みます。

  • ヘッドを奥まで押し込みかぶせるように装着します。

  • かぶせた後にズレがないか軽く引っ張って確認します。

被せ型の利点は装着が簡単で安定感がある点です。

注意点はサイズが合わないと動いたり外れやすくなることです。

マグネット式

マグネット式のパターカバーは脱着がスムーズなのが魅力です。

ヘッドの後方やトップに付いたマグネットで固定します。

装着方法は位置合わせがポイントになります。

項目

特徴

着脱のしやすさ

マグネットでパチッと簡単に付け外しできます。

耐久性

マグネット部分の摩耗や衝撃に注意が必要です。

まずパターを水平にしてカバーのマグネット位置を確認します。

マグネット同士が引き合う位置に合わせて軽く接触させます。

固定感が弱い場合は位置を微調整してしっかり噛む位置を探します。

マグネット式は頻繁に取り外す人に特に向いています。

フック式

フック式のパターカバーは小さなフックやループで固定するタイプです。

ヘッドの溝やホーゼル付近に引っ掛けて使います。

取り付けは位置決めとフックの掛け方が重要です。

まずフックをヘッドの適切な箇所に引っ掛けます。

次にカバー本体を被せてフックが外れないか確認します。

フック式の利点は軽量で簡単に落ちにくい点です。

注意点はフックの形状によっては塗装に傷がつく可能性がある点です。

パターカバーの手入れ方法

ヤード表示板と電線が見える林間ゴルフコース

パターカバーはプレー中や保管中に汚れや湿気がたまりやすいアイテムです。

素材ごとの扱い方を守ることで見た目と機能を長持ちさせることができます。

表面クリーニング

まずは表面のホコリや砂を優しく払い落としてください。

ブラシや柔らかい布で表面をこするだけで多くの汚れは落ちます。

  • 軽い汚れは乾いた布で拭き取るだけにしてください。

  • 油汚れやシミはぬるま湯に中性洗剤を薄めて布でたたくように拭いてください。

  • 強くこすると素材を傷めるので力を入れすぎないでください。

  • 洗濯機に入れることは避けるかネットに入れて弱水流で短時間にしてください。

水拭きした後は乾いた布で余分な水分を取ってください。

内部乾燥

内部に湿気が残るとカビやニオイの原因になります。

可能であれば中のインサートや芯材を取り出して乾かしてください。

素材別の乾燥方法。 推奨される乾かし方。 目安の時間。
革素材。

風通しの良い日陰で平らにして自然乾燥。

半日から1日程度。

合成繊維。

陰干しか低温の風で短時間乾燥。

数時間から半日程度。

ニットやフェルト。

型崩れに注意して風通しの良い場所で平干し。

半日から1日程度。

直射日光や高温のドライヤーは素材を痛めるおそれがあるので避けてください。

湿気がひどい場合は除湿剤やシリカゲルを一時的に入れておくと効果的です。

消臭

ニオイが気になるときはまず乾燥を十分に行ってください。

表面の軽いニオイなら重曹を布に包んで軽く当てる方法が有効です。

取り除けないニオイには活性炭や市販の消臭剤を数時間~一晩入れておくと良いでしょう。

アルコールを薄めたスプレーで表面を軽く拭くと除菌効果とともにニオイが和らぎます。

強い香りのスプレーを使うとコーティングや素材に影響することがあるので注意してください。

定期的にケアすることで嫌なニオイの再発を防げます。

パターカバーの保管方法

青空の下でゴルフカートが並ぶティーグラウンドの風景

パターカバーはヘッドを傷や汚れから守くだけでなく素材の劣化を防ぐ役割があります。

正しい保管方法を心得ておけば見た目と機能を長持ちさせることができます。

屋内保管

室内で保管する際は直射日光を避けて風通しの良い場所を選んでください。

  • 湿気の多い場所はカビや金属部分のサビの原因になるため避けてください。

  • 高温になる場所は素材が変形することがあるため避けてください。

  • 汚れが付いたら乾いた布で軽く拭いてから保管してください。

  • 長時間保管する前には内部を乾燥させてから収納してください。

布製のカバーは通気性の良い箱や布袋に入れると蒸れを減らせます。

キャディバッグ保管

プレー中や移動時はパターカバーをしっかり装着してヘッドの保護を優先してください。

状況 おすすめの扱い方
ラウンド中

ヘッドにしっかり被せて落下や衝撃を防いでください。

移動時

バッグ内で他のクラブと干渉しないよう位置を調整してください。

保管時

バッグを立てて乾燥した場所に保管し、圧迫を避けてください。

キャディバッグ内に湿気取りを入れておくとカバーの劣化を防ぎやすくなります。

長期保管

長期間使わない場合はまずカバーを洗える素材なら軽く手洗いして汚れを落としてください。

完全に乾燥させてから通気性のある袋や箱に入れて保管してください。

シリカゲルなどの乾燥剤を一緒に入れて湿気を管理し、時々取り出して状態を確認してください。

用途別のパターカバーの選び方

広大な田園風景が広がる丘の上のゴルフコース

用途に合わせてパターカバーを選ぶと、使用感と満足度が高くなります。

試合用は機能性と見た目のバランスを重視します。

練習用は耐久性と扱いやすさを重視します。

コレクション用はデザイン性と保管方法を意識してください。

試合用

試合で使うパターカバーはすばやく着脱できることが重要です。

素材は合成皮革やマイクロファイバーが扱いやすく見た目もすっきりします。

重さは極端に重くないものを選ぶとパッティング時の操作感に影響しにくいです。

項目。 推奨仕様。 理由。
素材。

マイクロファイバーまたは合成皮革。

耐久性と見た目の両立がしやすいです。

フィット感。

ジャストフィットまたは軽く余裕のあるサイズ。

走行中やスイング時に外れにくいです。

着脱性。

マグネット式か被せるタイプで素早く扱えるもの。

試合のテンポを崩さずに済みます。

練習用

練習では耐久性とコストパフォーマンスが重要です。

汚れやすい環境でも手入れが簡単な素材を選ぶと便利です。

  • 厚手で丈夫な生地は摩耗に強く長持ちします。

  • 洗えるタイプは定期的なメンテナンスが楽になります。

  • 安価なモデルを複数用意してローテーションすると劣化を分散できます。

グリップ感よりも保護性能を優先することで練習での不具合を減らせます。

コレクション用

コレクション目的ならデザインや希少性を第一に考えて選んでください。

限定モデルやコラボ品は経年で価値が上がることもあります。

直射日光や高温多湿を避けて保管すると色あせや劣化を防げます。

収納は型崩れしないように中に詰め物をしたり専用ケースに入れると安心です。

定期的に柔らかい布でほこりを取り、必要に応じて専用クリーナーで手入れしてください。

人気ブランドのパターカバー比較

ゴルフカートと南国風のクラブハウスの風景

パターカバー選びはデザインと機能のバランスが大切です。

ここでは人気ブランドの特徴をわかりやすく紹介します。

ニューエラ

ストリート系のデザインを取り入れた遊び心のあるモデルが多いです。

素材はフェイクレザーやニットを組み合わせたものが中心です。

マグネット式やボタン式など開閉方法のバリエーションがあります。

項目。 特徴。
デザイン。

ロゴやキャップをイメージしたポップな見た目です。

素材。

耐久性のあるフェイクレザーや防水ニットを使用しています。

価格帯。

中価格帯で手に取りやすいモデルが多いです。

コレクション性を重視するゴルファーに特におすすめです。

リンクス

プレー志向の機能性を重視した設計が魅力です。

  • フィット感が良くヘッドとの一体感が出る設計です。

  • 厚手のパッドで衝撃や傷からクラブを守ります。

  • シンプルな色使いでコース映えする落ち着いたデザインです。

  • 耐久性が高く長く使える作りになっています。

実戦での使いやすさを重視する人に向いています。

ルコックゴルフ

フレンチトラッドな上品さとスポーティさを両立したブランドです。

軽量で持ち運びしやすいモデルが多くラウンドでの扱いやすさが光ります。

価格は手頃なものからやや高級なものまで幅広く揃っています。

ブランドロゴやワンポイントの刺繍がアクセントになっておりギフトにも向きます。

選ぶ際はデザインの好みと使用頻度を基準に検討すると失敗が少ないです。

パターカバーの価格帯

池と噴水がある開放的なゴルフコースの風景

パターカバーは素材や作り、ブランドによって価格帯が大きく変わります。

用途や見た目、耐久性の優先順位によって選ぶレンジが変わります。

低価格帯

価格の目安はおおむね500円から2,000円程度です。

素材は合成皮革やニット、生地タイプが中心で気軽に買いやすいのが特徴です。

デザイン面で遊びやすくカラフルなものやキャラクターモチーフが多く見つかります。

耐久性やフィット感は中価格帯以上に劣ることがあるため消耗を見越して使うのが良いです。

中価格帯

価格の目安は2,000円から6,000円程度です。

ここはコストパフォーマンスが高く日常使いにちょうどいいラインです。

  • 本革や上質な合皮を使ったモデルが増え、見た目と耐久性が両立します。

  • 磁石式やワンタッチで着脱しやすい構造が採用されていることが多いです。

  • カスタム感のある刺繍やワッペンなどの装飾が選べる商品が豊富です。

  • 価格と性能のバランスを重視するゴルファーに人気があります。

高価格帯

価格の目安は6,000円以上で、ブランドやハンドメイドによっては20,000円を超えることもあります。

上質なフルグレインレザーや職人の手作業で仕上げた一点物が含まれます。

フィット感の精度や縫製の美しさ、耐久性で差が出る領域です。

価格帯 主な素材 主な特徴
500〜2,000円

合成皮革、ニット、布

デザイン重視、手軽さ、耐久性は並程度

2,000〜6,000円

本革、上質合皮

バランス型、機能と見た目の両立

6,000円〜

フルグレインレザー、ハンドメイド素材

高耐久、プレミアム感、カスタム対応

購入時は価格だけでなく素材感や着脱のしやすさを確認してから選ぶのがおすすめです。

パターカバーの買い替え目安

松の木が印象的な日本庭園風のゴルフコース

パターカバーは見た目だけでなくパターの保護性能にも関わる重要なアイテムです。

使用頻度や保管環境によって傷みや劣化の進み方は大きく変わります。

ここでは具体的なチェックポイントを基に買い替えの目安を示します。

損傷

外観上の裂け目や穴は内部のパッドや金具を守れなくなるサインです。

  • 表面に大きな裂け目や貫通する穴がある場合は買い替えを検討してください。

  • 表面素材のひび割れや剥がれが広がっていると防水性や保護力が低下します。

  • マグネットやスナップなど留め具が壊れていると使用時に外れやすくなります。

  • 汚れやシミが落ちず素材自体が傷んでいる場合は見た目の問題だけでなく劣化の進行を示します。

小さな裂け目であれば補修で延命できることもあります。

ただし補修費や手間を考えると買い替えた方が長期的にはコストパフォーマンスが良い場合もあります。

縫製ほつれ

縫い目のほつれは使い続けるほど広がりやすい兆候です。

ほつれの程度 対応の目安
軽度のほつれ

縫い直しや部分補修で対応可能です。

中程度のほつれ

複数箇所でほつれている場合は買い替えを検討してください。

広範囲のほつれ

縫製が崩れて内部パッドが露出している場合は交換をおすすめします。

縫製のほつれは見逃すと内部素材の摩耗を早めます。

裁縫に慣れている方は一時的に補修して延命できますが再発しやすい点に注意してください。

保護性能低下

内部のパッドが潰れていると衝撃吸収力が落ちパターを十分に守れません。

分厚いパッドが薄くなっている、触って柔らかさが失われていると交換のサインです。

保護性能低下はヘッドへの微小な打痕や塗装剥がれにつながることがあります。

使用状況別の目安としては週に何度もラウンドする方は1年を目安に点検してください。

月に数回の使用で屋内保管なら2〜3年での交換検討が一般的です。

高温多湿や直射日光の当たる場所で保管していると劣化が早まるため注意してください。

最終的には見た目と触感、留め具の機能を総合的に見て買い替えを判断するのが現実的です。

おすすめのパターカバー製品

クラブハウス前に並ぶゴルフカートとゴルフバッグ

用途や好みに合わせて選べる人気のパターカバーを厳選しています。

見た目の好みだけでなく機能性や耐久性も重視して紹介しています。

リンクス ポケット君

コンパクトで軽量なパターカバーです。

マグネット式のフラップで着脱が簡単にできます。

ソフトな合成皮革を採用しておりヘッドを優しく守ります。

ラインナップに幅広い形状があり多くのパターにフィットします。

  • 素材は合成皮革で手入れが簡単です。

  • 取り付けはマグネット式でラウンド中の脱落が少ないです。

  • カラー展開が豊富で個性を出しやすいです。

おすすめは毎日使うパターに安定して装着したい方です。

軽量設計なのでバッグの重量を気にする方にも向いています。

ルコックゴルフ パターカバーキャッチャー

ブランドらしい洗練されたデザインが魅力のパターカバーです。

しっかりした作りで耐久性が高く長く使えます。

装着方法や仕様がわかりやすい表で比較できます。

モデル名 素材 取り付け方式 対応ヘッド 価格目安
パターカバーキャッチャー

合成皮革と布地のコンビネーション

マグネット+ベルクロのハイブリッド

マレット型からブレード型まで対応

中価格帯でコスパが良い

デザイン性と実用性のバランスが良くギフトにも喜ばれます。

表面の耐汚れ性が高くメンテナンスが簡単です。

少し厚めのパッドが入っているため衝撃からも守ってくれます。

ニューエラ NEOLD パターカバー

カジュアルでストリート感のあるデザインが特徴です。

新しいブランドらしい遊び心のある柄やロゴが多いです。

耐久性のある素材を使用しており日常使用に強い作りです。

装着感はややタイトめなので安定感を重視する方に向いています。

お手入れは湿った布で拭くだけで問題ありません。

個性的な見た目を求めるゴルファーや若い世代に特におすすめです。

パターカバー選びの要点

ゴルフクラブを構える男女の足元と芝生

フィット感と形状の確認は最優先です。

素材は合成皮革やニットで耐久性と保護性を比較しましょう。

開閉方式はマグネット式やジッパー式など好みと使い勝手で選びます。

デザインや重さ、手入れのしやすさも長く使ううえで重要です。

ヘッドの摩耗防止と音鳴り対策もチェック項目です。

価格は品質とのバランスで決め、実物を試着できれば安心です。

ゴルフ用品